11月14日(木),15日(金)に崇城大学にて,映像情報メディア学会のスポーツ情報処理時限研究会&メディア工学研究会の合同研究会が開催されました.
私は現地幹事を担当しました.会場は SoLA の2階,2つのアクティブラーニングスペースを使用しました.
オープンスペースでもあり,時おり1階から学生の声と料理の匂いがしてくるのですが,参加者にはとても好評でした.3件の招待講演と14件の一般講演があり,充実した内容でした.招待講演は以下の通りでいずれも非常に参考になるお話でした.
「地域プロスポーツクラブの可能性」
一般社団法人SCBラボ 理事,熊本バスケットボール株式会社 代表取締役CEO / 共同代表 内村 安里
「鹿屋体育大学におけるスポーツパフォーマンス測定環境」
鹿屋体育大学スポーツ情報センター 和田 智仁
「バレーボール競技における映像情報の活用」
崇城大学総合教育センター 増村雅尚